閲覧ありがとうございます。コビーくんもとい、2023年9月から唐突にワンピにハマってびっくりさせたなぁという反省を込めて、ちょっと備忘録として推しにハマったきっかけをこの記事に書いておきます。本当に自己満足でしかないですがどうぞ。
・きっかけ
最初のきっかけとしては、
なんか掲示板のまとめ?みたいなYouTube動画見てたら、気が付いたらおすすめ一覧が一面ワンピ関連で埋まってしまった……!!
というまあよくあるきっかけからなのですが、そこでコビーくんを知ったわけではなく、このときはカタクリ兄さんの話をみていたというのを覚えています。
そしてワンピ普通に知ってる私の身内(度々出てきます)の話によると、カタクリ兄さんの出てくるWCI編はだいぶ先だということ、また私がそれまで殆どワンピを読んだことがないということを受けて、ひとまず10巻くらいまでレンタルして読んでみることを提案されたのです。
先述にもある通り、私はWJ漫画メインで二次創作を取り扱っているし読んでいたにも関わらず殆どワンピースを読んだ事がありませんでした。それに関してはリアタイ時の時期があまりにも悪かったというのもあるんですが(出会い時点で50巻近い刊行数)、なんか二次ブームで一般の人達にも知れ渡っており厨二だった私は世間の流れに乗るのも癪だったってのもあります。今ならインペルダウンとかめっちゃ拗らせてるし逆張りせずに読んどけよと思いますが。
このときはネットミームの「乗るなエース!」とエースが死ぬことと、最近ジンベエというキャラが仲間入りしたという情報くらいしか知りませんでした。
・コビーくんとの出会い
最初のイメージは覚えてます。『あっ、なんかよくあるキャラだ~~~~!!』
伝説のシャンクスとの一話を経て、二話に出てくる子として申し分ない、主人公のルフィと正反対な冒険に出るなんてとんでもないへにゃへにゃ弱気な子で。おそらくルフィとの出会いを経てちょっとだけ成長していくんだろうなという己の予想通りちょっとだけ勇気を出してアルビダに向かっていって己の境遇をぶっ飛ばしていった正義感のある子で、きっといい海軍になるんだろうなーという期待を抱かせるいいキャラだったなーというのを感じていたのを覚えています。
その時点で満足したしまあメタ的な意味で二話ってこういう話になるよなーと思いつつ三話を読んだあと、突然同じように読んでた身内が一言言うのです。
「ソイツ(ら)、再登場するよ」と……。
そこから先は早かった。
再登場後のビジュアルをインターネットで検索してしまった私は、気がついたら「早く!!早く続きを読みたいんだ!!」と身内にひたすらせがむ構図が生まれてしまったのです。
な、なんせビジュアルが癖過ぎる。いやおだっちのキャラデザのクセからしたらそんな刺さるような感じじゃないし一般的な美形キャラとも違うけれども。掛けていたメガネはゴーグルになって頭に掛けてて精悍な顔立ちと眼力、そして謎の傷。えっなんで????(これは未だに謎である)
ビンクの髪と敬語キャラは昔そのままで抜けてない変声期終わってないような声のアンバランスさもとても良い(紅はCV土井さんのままなのをちゃんと許容しています)。私が推していた攻めのキャラと話し方が似ていることもあり、気がついたらたった一週間で発売したばかりのフィギュアを泣きながらUFOキャッチャーで落とす図ができていました。あれいくら落としたかな……。
・ヘルメッポさんとの出会い
まぁこの出会いかたであれば彼のことも書かねばなるまい。三話で圧倒的な権力に陶酔していたモーガンの一人息子であり贅の限りを尽くしていた彼は、海賊狩りであるゾロを私怨で拘束させ、あまつさえ死刑へと持ち込もうとしている非道なキャラクターです。
このときに少女のおにぎりを踏み潰したシーンは、私は「世界で一番見られている蛮行」と称しています。
まさかね……こんな印象を受けてたやつを今では受けとして推すとは思ってないでしょ……。と今でもちょっと思います。
再登場を先にネットで調べた私はまず「なんで隣にいるの??」と思っていたし、立派なコビーくんを隣で支えるいいお兄ちゃんポジションになっていることに激しく動揺しました。更生するにも程があるだろ!!というツッコミはさておいて。上司でもあり友達でもあるコビーを引き立て、また援護してくれるキャラとしての関係性も含め、コンビとして、いや、そういう関係としてもめちゃくちゃ美味しい関係性だなぁと当初から感じていました。
・とりあえず見ろと言われたRED
最初のあれそれから衝撃を受けすぎて抜け殻と化していた私は掲示板やpixivで二人のことを調べまくり、たどり着いた結論としては「最新映画を見ろ」とのことだったのでアマプラで最初にREDを見ました。
まず、私は人気のものはあんまりハマらない逆張りオタクではあるのですが、推しの活躍がめざましくてすべて吹っ飛びました。お、推しが、かっこいいよ~~~~!!!!!!!
もちろんもともとadoさんの曲は聞いていたし該当曲も作業BGMとして流していたのでライブシーンやウタちゃんの抱えていた寂しさやどうしようも無さをひしひしと感じて、ウタちゃんのことも大好きになっちゃいました。批判意見も見るし多分ここにハマれるかがポイントかなと思います。
そして推しが……カッコイイ……(二回目)
色々とすっ飛ばした気がしますが、立派に海軍将校を全うしている姿を見れて感無量でした。
というわけできっかけ編でした。ここから私はワンピの原作をひたすらインプットする充電期間に移行するのでした。専用棚も買ったよ。
ここまで読んでくれてありがとうございます。奮闘記編へ続きます。また書き溜めたら投稿します。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます