前回の記事の続き
というわけで、
どうも、原作9巻の県大会2話と小説版3巻のたった2行で狂ってるオタクです。
その前の8巻、金井淵涼には中学からの4人の幼馴染(通称桜組)がおり、その中の不思議な力を持った一人の男から始まった幼馴染たちの数奇な運命と塞がった関係。
それを神峰翔太の心を読む力と皆の音楽を通じて紐解いていく、という死ぬほど感動的なストーリーが前巻には描かれています。
なので正直言って金井淵涼とそれを取り巻く人たちには確固たる関係があり、その中にキョクリス先輩など取り入る隙なんてないのでは? と思うかもしれません。
いや、そういう意見もめちゃくちゃにわかってはいるのですが
わかってはいるのですが……。
ただ「同学年で対等、かつ彼の過去を知らない状態でもグイグイいける存在」のカプとなると、キョクリス先輩は唯一無二なんじゃないかなと私は思っているわけです。
一介の腐女子である私は当初二人の絡みをリンギンガーデン(バンドを組む回)でTrbポジが必要だけど金井淵先輩が断ったのでキョクリス先輩が代わりになったという描写から既に二人の関係を妄想しており「同じトロンボーンだし、ライバル校なら絶対に絡みはあるはず!」という言葉を信じて連載を待ち続けていたのですが、その想いは桜組の攻略後の地区大会の直接対峙にて実現するわけです。(諸事情により私がそれに気づくのが遅くなってしまったのですが……)
一騎打ちやん!1on1やん!初めて見たとき目を疑いました。ガワの戦いは正直性癖なんでやめてください嘘ですやめないで
なんかあそこだけ仮面ライダーの対戦みたいでしたね……
んで金管組を攻略する前から、キョクリス先輩は自らの楽器であるトロンボーンについて語っているシーンがあり「スライド次第で何でもできる自由な楽器」と称しています。
それに対して金井淵先輩はそのトロンボーンで「そのなかで正解の音を確実に導き出す」才能を持っており、す、すっごく対照的だ……。と勝手に興奮して見てました。オタクって正反対とか好きだからね、わかる。
個人的にはどちらの音も、かつ表現方法も捨てがたいのですが、鳴苑高校ももとい、観客の心には正解の音が必要だったわけで。
そして鳴苑は地区予選を突破し、お互いが健闘を称えあうわけです。推しカプが初めて話したよ! やったねたえちゃん!
(違う話題だけどこの回はめちゃくちゃキョク聖回でもあるのでぜひ拝見してほしい)
こうしてソニ学はここで敗退するのですが、聖月ちゃんみたく悔しがって喚いたりせずず~~~~っと大人のふるまいをしていたキョクリス先輩はすごくいい人だな……と思うし私のキョクリス先輩観(?)はここから来てます。もちろん、悔しく振舞うのも間違いではないのですが。
とまあそんなこんなで本編は大団円を迎えるわけなんですが(展開はや)
話変わってノベライズの話をしましょう。
基本的にWJ作品のノベライズ化については作家の当たりハズレあって苦手な人もいるんじゃないかな~と踏んでますが、私はソルキャのノベライズ好きですね……特にサブキャラへの手厚い福利厚生が素晴らしい。推しカプも居るし(?)
該当箇所は3巻の最後の話。オーボエの後輩二人がケンカしながらも鳴苑の文化祭を回るお話の最後のページです(どうでもいいけどあの子たちも書きたいけどノベライズの描写が完成形だと思ってるところがある)
というか小説版該当箇所が少なすぎるのにあまりにもシチュエーションがえっちエモすぎて語彙が消失してしまう。いいんですか、これ(??)
鳴苑の文化祭にソニ学の二人が遊びに来てステージに飛び入り参戦する←わかる
咲良くんが遊びに来て楽屋で金井淵先輩が泣く←わかる
「いつか共演したかったんですよ!」という言葉のもと赤い顔の金井淵先輩に話しかけるキョクリス先輩←????????
こうなっちゃったらもう……ネ……(ちいかわキメラ顔
なんかほんとうにあの、菓子折りとか持っていったほうがいいですかね??(語彙減少)
さておき。閑話休題。
それをふまえて私のカプとしての考えとしては
県大会の時は、神峰翔太を間に挟み「彼はすごい」という意見をお互い共有しあい認め合う関係になり、そして小説版の最後の文化祭の時の「一度共演してみたかったんです」からようやく互いが誰も介さずにお互いを見ることができたんじゃないかなあと思っています。0→1。これはとても大きな進歩だと思います。
個人的な意見としては、金井淵涼がこの先の未来を見据えるときの一つのきっかけがキョクリス先輩なんじゃないかなあと思っています。もちろん幼馴染たちも大事にするんですが、持ち前のコミュ力で金井淵先輩を別の世界へと連れ出してくれるトリガー的要素になってくれそうだな、ってのを考えるとそれってすごく美味しい関係になるんじゃないですか? 私はそう思います。思ってます。
なんとなくだけど、咲良くん自身も「もっと彼(もしくは彼ら)に視野を広げていろんな世界を見てほしい」と桜組に対して思っていると信じているんですが(そしてそれに少しだけ寂しさを覚えてほしい)どうでしょうかね……それは原作が終了した今、もうわかる術は何もないんでしょうけども。
……というわけで連載終了から7年経ってもこの二人で書きたい(描きたい)気持ちはまだまだ溢れているので、こうやって虚空に向かってタップダンスを踊っているわけです。というわけで長らくご清聴ありがとうございました。
余談ですが淵先輩には咲良くんもとい桜組、キョクリス先輩には聖月ちゃんがいるのでイベントに申し込むたびに毎回ビクビクしてます。厳しくするとめげちゃうのでやさしく接してあげてね
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます