カテゴリ「つぶやき」[578件](19ページ目)
私が漫画を読むときによく思ったりする「神の手」について(いわゆるご都合主義)
神というか作者というか、神がやりたい展開を持ち込むためにいろいろと作中の事象が都合よく動いてしまう現象を私は「神の手」と呼んでます。ご都合主義だとなんかもう少し広義な気がして、もっとこう……作者の我儘感があるというか……。
ただ、読んでるときに感じないのであればそれでいいんですよ。神の手≠面白くない と思っているので。
でも読んでるときにそれを感じてしまうと私は一気に冷めてしまうので、ちょこちょこ手が止まっちゃうんですよね。
しかしまあ私も二次創作の端くれといえど、神の手無しに展開を面白く演出できないので出さざるを得ない気持ちもすご~~~くわかる。なのでやっぱりバランスですよね。
個人的には⚾漫画を読んでるときによく感じる気がします。アレは簡単にファールを出せるし満塁フルカウントにできるしものすごく楽にドラマチックな展開にできてしまう。なので冷めてしまうのは致し方ないなと某野球漫画を90巻読んだときに思いました。
まあ突然語りだして何が言いたいかっていうと
WCI面白いんだけど、今までで「神の手」一番感じる!!!畳む
神というか作者というか、神がやりたい展開を持ち込むためにいろいろと作中の事象が都合よく動いてしまう現象を私は「神の手」と呼んでます。ご都合主義だとなんかもう少し広義な気がして、もっとこう……作者の我儘感があるというか……。
ただ、読んでるときに感じないのであればそれでいいんですよ。神の手≠面白くない と思っているので。
でも読んでるときにそれを感じてしまうと私は一気に冷めてしまうので、ちょこちょこ手が止まっちゃうんですよね。
しかしまあ私も二次創作の端くれといえど、神の手無しに展開を面白く演出できないので出さざるを得ない気持ちもすご~~~くわかる。なのでやっぱりバランスですよね。
個人的には⚾漫画を読んでるときによく感じる気がします。アレは簡単にファールを出せるし満塁フルカウントにできるしものすごく楽にドラマチックな展開にできてしまう。なので冷めてしまうのは致し方ないなと某野球漫画を90巻読んだときに思いました。
まあ突然語りだして何が言いたいかっていうと
WCI面白いんだけど、今までで「神の手」一番感じる!!!畳む
同人女のたまきのエピソードで思い出して久しぶりにハイウェイ(LW吏佐) 読み返してた
今読み返すと表現とか拙いかもだけど好きなんよな……
今読み返すと表現とか拙いかもだけど好きなんよな……
今日買いに行けばよかったやん